食事バランスガイド活用食器《バランスナビ》の構成[ 主 食 ][ 副 菜 ][ 主 菜 ][牛乳・乳製品][ 果 物 ]シンボルマークのコマをデザイン化料理区分に合わせたカラーリング「どれだけ食べたら良いか」についての「量(SV)について」の情報提供は、 プライスカードやPOPなどでお伝えください。[バランスナビの活用方法]副菜や摂取が少ない乳製品、果物などに取り入れてアラカルトメニューに栄養バランスの良い副菜、乳製品、果物などを組み合わせてメッセージを広げていく。メインディッシュやアラカルトメニューに取り入れて主菜、アラカルトの単品メニューからバランスナビを使用して、食事バランスガイドの考え方を広めていく。推奨メニューのスタイルにして、主食、副菜、主菜とバランス良く日替わり定食スタイルをバランスナビで組み合わせ、視覚的にも訴求、健康的な食生活の一助とする。123食事バランスガイドのさまざまな情報については、厚生労働省、農林水産省などのホームページをご覧ください。食事バランスガイド「バランスナビ」は、「何を」「どれだけ」食べたらよいかという、バランスの良い料理の組み合わせの選択に役立つ情報を、食器から提供する役割を持っています。食事バランスガイドとは、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかがひと目で分かる食事の目安を、コマのイラストで分かりやすく表現したものです。健康を維持するにはコマが傾かないよう、食事バランスに気をつけることが大切です。食事バランスガイド「バランスナビ」の特徴一日の食事に必要なお茶や水の補給は軸として欠かすことはできません。バランスのとれたコマを回し続けるには日常の適度な運動が必要です。菓子や嗜好飲料は楽しく適度に摂りましょう。食器のカラーリングに合わせてメニューを盛付けて活用してください。●バランスナビは受注生産となります。287SF-73BNR 19cmライス皿(主菜用)192×17 ¥1,190 295-OP ¥530 51 148頁Y-121BNR 角皿(主菜用)200×130×22 ¥1,600 TK-270 ¥730 61 152頁Y-166BNRX 多用鉢(主菜用)145×42 400ml ¥1,390 F-37 ¥850 48 155頁 P-229 ¥560 55 151頁Y-142BNRX 丸小鉢(身)(主菜用)110×40 200ml ¥1,080 P-301NI ¥450 64 150頁 P-301 ¥460 64 150頁 P-228 ¥480 66 150頁G-173BNP 14cm深皿(乳製品用)140×30 230ml ¥890 P-217 ¥540 68 149頁G-173BNB 14cm深皿(果物用)140×30 230ml ¥890 P-217 ¥540 68 149頁SF-71BNR 23cmミート皿(主菜用)230×19 ¥1,560 195-OP ¥370 154頁
元のページ ../index.html#289